こんにちは。「まんがタイムきらら展」に行ってきた日のことをまとめようと思い記事を作成いたしました。当日あったこと、見ての感想などをまとめています。
☆目次
- 入場まで
- 入場開始
- ~第1章~ ☆プロローグ『きらら』ヒストリー☆ -prologue "kirara" history-
- ~第2章~ ☆『きらら』で輝く作品たち☆ -twinkling works in "kirara"-
- ~第3章~ ☆『きらら』とアニメ☆ -”kirara” with animation-
- 〜第4章〜 ☆「きららファンタジア」の世界☆ -world of ”kirara fantasia”-
- ~エクストラ~ ☆スペシャルコーナー☆ -special corner-
- 物販
- アトレ秋葉原 きらら展コラボ
- さいごに
- おまけ
- 開催場所(GoogleMap)
- 公式HP 関連リンク-まんがタイムきらら展-
11月17日(土)から25日(日)の9日間でアーツ千代田3331にて行われました、「まんがタイムきらら展」に24日行ってきました。きらら展が行われると知った6月ごろからずっとウキウキワクワクしていました。長野住みなので行けるかどうかで迷っておりましたが、「迷ったら行け!」ということで泊りがけで行くことに。このころから11/23-24を東京遠征で計画しており、23日はヤマノススメの聖地巡礼、その晩は新宿のカプセルホテルを予約(2,200円で済みました(^^)/)、10月は前売り券を買ったり、特急の切符はあずさ回数券を購入するなどなど・・・このきらら展のためにいろいろ準備(笑)しておりました。その日あったことを時間順にまとめていきます。
入場まで
11/24 AM 7:31
「ホテルチェックアウト」とツイート。Twitterでは発言していませんが、実は、、、絶起です。カプセルホテルのアラームをセットしていたはずなのにまさかのスイッチが入っていなかった案件でしたorz。7:13頃に目覚めて支度してゆっくりする間もなくホテルを後にしました。ダッシュで新宿駅へ。7:47発の青梅からの快速に乗り秋葉原に8:00に到着。このとき、一緒に来た友人とTwitterで知り合った方と会場で8:00に待ち合わせをしていたのですが、10分遅刻してしまいました。。申し訳ないorz
11/24 AM 8:10
とのことで会場に到着。最初この建物を見たとき、え?学校の跡地?って思いました。調べたところ、ここには「練成中学校」があり、2005年に「一橋中学校」に合併し、その廃校跡地の校舎をそのまま利用してアートギャラリーとして改装したとのことです。学園モノの話も多々あるきらら作品でこの”学校”という会場での展覧会ということでより一層作品の世界に入り込めるのかなと思いました。
I'm at まんがタイムきらら展 - @kiraraten_jp in 千代田区, 東京都 https://t.co/qpwg6x4H6A pic.twitter.com/A37Vkh6kSh
— くろさん (@kurosan_1f) 2018年11月23日
入口の真横にメインビジュアルの28名のキャラクターの大きな看板が! キタ――(゚∀゚)――!!って思いました。
11/24 AM 8:13
待機列です。オタク多過ぎィ!
当日分の入場整理券を受け取りました。私がいた待機列はFでした。入場はA~Gの7つの分布に分かれていて、開場のときにどのエリアから入場できるかを決めるものでした。やはりですが一緒に来た組3人バラバラの待機列でした。でも、待ち合わせスペースが会場内の展示スペース入り口前にあったため、3人揃うまで待ちました。
11/24 AM 8:30
おはようございます!「きらら展」スタッフです。「まんがタイムきらら展」開催八日目となりました!今日もいい天気に恵まれそうです。8時から屋上にて【アルファベット別整理券】配布開始しております。 #きらら展
— まんがタイムきらら展 (@kiraraten_jp) 2018年11月23日
↑当日の空模様。いい天気🤔🤔 曇り空かつ、風が少し吹いていたため屋上で開場まで待機していたのは寒かったです。(なぜ待機列が屋上だったのか…)
11/24 AM 8:45
会場で10連やるともれなく☆5でます。(ただの偶然)(必ず出るとは言ってない) pic.twitter.com/mbVgeJzBxb
— くろさん (@kurosan_1f) 2018年11月23日
待機中ヒマだったので「きららファンタジア」をやってました。きらら展会場で10連やったら☆5出るかなーと勝手な思い付きで引いたところ出ました(笑)ほんと偶然。そしてきらら展公式のツイートで「かお寿司皿」が期間中で完売し、取り扱いなしと発覚…欲しかったなぁ…
11/24 AM 9:15
「まんがタイムきらら展」八日目、10時からのオープンを予定しておりましたが、お待ちのお客様が大変多くなってまいりましたので、予定を早めて9:30よりアーリーオープン致します!本日もどうぞよろしくお願いいたします。 #きらら展
— まんがタイムきらら展 (@kiraraten_jp) 2018年11月24日
よし来た!30分前倒しオープン!3連休で確かに人が多くいました。これもしかして入場するのに時間かかるのでゎ…とも思ったり
11/24 AM 9:20
待ってました、アルファベット順入場案内発表。8日目はE→B→G→A→F→C→Dの順でした。ん~~5番目!w 1番最初とはいきませんでした。入場開始まで待機待機。
入場開始
11/24 AM 10:00
30分近く待ち、入場開始しました。屋上から階段を下り、1階の玄関横の広場で入場券の確認/購入と、音声ガイドの購入をしました。
「まんがタイムきらら展」では、入り口チケットカウンターのすぐそばにて「音声ガイド」を貸し出ししております!声優・東山奈央さん&水瀬いのりさんによって作品の思い出話、裏話などが語られます。音声とあわせて展覧会を鑑賞することで、きららのルーツを感じられるかも? #きらら展 pic.twitter.com/QnXXZK1GzE
— まんがタイムきらら展 (@kiraraten_jp) 2018年11月18日
きららアニメでも声の出演として登場している声優の東山奈央さん・水瀬いのりさんによるガイドでした。各コーナーでの説明でガイド番号で振り分けられていました。
11/24 AM 10:15
待ち合わせスペースで3人とも合流できたので早速展示の方へ。ここからは携帯電話等による撮影・録音が禁止されているため、私が見たもの語りきれるものすべてまとめていこうと思います。※見どころを公式HPにある章についてまとめていきます。
☆入場☆
「まんがタイムきらら展」開催まであと2日!設営・展示作業も佳境に入ってきました。本日中にはほとんどの準備が完了する予定です。ついに本番の姿がしっかり見えてきた気がして、身が引き締まる思いです。 #きらら展 pic.twitter.com/vDfQvT1QEd
— まんがタイムきらら展 (@kiraraten_jp) 2018年11月15日
入場してすぐの場所にきらら展での展示作品の80作品のイラストが壁一面に描かれていました。ここでもう圧巻…アニメや漫画でみたワンカットなど隅々までてんこ盛りでした。
~第1章~ ☆プロローグ『きらら』ヒストリー☆ -prologue "kirara" history-
この場所では「まんがタイムきらら」創刊時のエピソードが壁に書いてあり、音声ガイドの2番とともに展示を見ました。「きらら」の15年もの歴史を振り返る年表(時事含)や、実に何百冊近くある今まで刊行されてきたまんがタイムきらら、きららキャラット、きららMAX、きららフォワード、きららミラク(休刊中)の実物雑誌が壁一面に置いてありました。
昔の連載では今のようにオタク向けの萌え系の漫画が連載されていなかったということを知り、驚きでした。ちなみにこの展示にあった過去の刊行誌のバックナンバーは公式HPで見ることができます。
私は2016年からきららMAX、2017年からきららキャラットの2冊を毎月購読しております。「あーーこの表紙あった懐かしい!」(数年前)って思いました。きらら誌でアニメ化として「ひだまりスケッチ」の表紙が多かったです。近年はいろいろとアニメ化してそのアニメ化の度にその作品の表紙を彩られているように感じました。
~第2章~ ☆『きらら』で輝く作品たち☆ -twinkling works in "kirara"-
この展示場所では「まんがタイムきらら」とその姉妹誌を彩ってきた作品から80作品のそれぞれの作品の書き下ろしカラー漫画とイラストが展示されており、計160点にも及ぶ大規模な展示がしてありました。書き下ろしの漫画とイラストはきらら展のテーマである「希望」・「夢」・「勇気」・「ときめき」の4つの言葉を題材に80作品の書き下ろし漫画とイラストを通して『きらら』の築いてきた楽しくて明るい世界を紹介していました。
展示順はきらら→MAX→キャラット→ミラク→フォワードの順で、それぞれの音声ガイド【「ある日の放課後ティータイム」(けいおん!)、「Daydream Days」(ご注文はうさぎですか?)、「きっとぜんぶ”きらら”!」(ひだまりスケッチ)、「大人になったら」(ゆるキャン△)、「少女は迷わぬ夢を視る」(うらら迷路帖)】も書き下ろし漫画についてや、イラストの細かい点の説明を聴くことができました。
この5作品はアニメ化もされている五誌それぞれの巨匠とも言える作品です。コーナー入ってすぐのところに「けいおん!」があり、とても混雑しておりました。待機列同様に仕切りで移動できるような感じにしてあったらスムーズに観覧できたのかなと思ったり思わなかったり。。
また、私が1番好きな作品である「ひだまりスケッチ」のイラストを見ながら音声ガイドを聴いたとき、大げさではありますが涙を流しました。
「作品の中の世界 ゆのっちの周りで描かれる”一日”を、朝起きて夜寝るまでの間をぎっしりと詰め込まれていたイラストでした。」
全体を通して簡潔にまとめると圧倒的に知らない作品が多かったです。毎月購読している2冊、アニメ化作品はもちろん知ってはいますが、連載が終了していたりの作品など初めて知ったものが多かったですね。15年すべての刊行誌を読んでいる人こそがこのコーナーでの懐かしみを実感できるのだなと思いました。
~第3章~ ☆『きらら』とアニメ☆ -”kirara” with animation-
「きらら系アニメ」として今ではひとつのジャンルで成り立っているほど有名ですよね。やはりと言ってもいいくらい、「アニメ化されたきらら作品がきらら展にあるので来てみた。」という方も多いんじゃないでしょうか。実際私もその1人でもあります。
この展示ブースでは数あるきらら作品のアニメーションについて触れていました。2007年1月に放送開始された「ひだまりスケッチ」を始め、展覧会期間中の放送でもあった「アニマエール!」までのTVアニメ、劇場版、OVAの映像やタイトルロゴ、発売されているDVD/BDなどが展示されていました。壁一面に並べられた30近いモニターに放送/発売されてきたアニメーション映像が一斉に流れていてとても圧巻的でした。
本日の展示ご紹介は完全新情報!「眉毛」のペンネームで『まんがタイムきららミラク』にて「純粋欲求系リビどる」を連載していたアニメーター・榎戸駿氏によるオリジナルショートアニメを上映!たくさんのきらら作品のキャラクターたちの共演が見られるここだけの映像です! #きらら展 pic.twitter.com/xwGYLyWvoT
— まんがタイムきらら展 (@kiraraten_jp) 2018年11月15日
また、この展覧会のためにきらら作品に登場しているキャラクター達が集合したショートアニメーション映像(50秒ほど)を見ることが出来ました。このショートムービーは過去に「まんがタイムきららミラク」にて連載をしていた「眉毛」ことアニメーターの榎戸駿先生が作成したものです。このショートアニメーションではきらら作品に登場しているキャラクター達が他のキャラクターと共演しており、年代順にまとまっていました。中でも最後のシーンで「せーのっ!」できららジャンプをしていたところが最高でした。
さらに、「NEW GAME!」、「幸腹グラフィティ」、「夢喰いメリー」の作者陣がきらら展のためのイラストを作成する過程でのドローイング映像が流れていました。それぞれPCのソフトで描かれており、何倍速かの速度で再生され、イラストの構図から完成までの一通りの作業を見ることが出来ました。
「NEW GAME!」はキャラクターが全員描かれていたため、ひとりひとり描くための配置が大変なんだなぁと映像を見てよくわかりました。また、イラストの影や微妙な色具合なども忠実に再現されていました。
「幸腹グラフィティ」では大きなローストビーフ丼を食べているイラストで、ドローイング映像からは最初にキャラクターを描き、食べ物をよりリアルにするため物凄い時間をかけて描かれていることがわかりました。倍速で30分くらいの映像だったのですが、実際には何時間かかっているのでしょうか・・・。
「夢喰いメリー」では3人のキャラクターが寝そべって描かれており、光と影を忠実に再現していました。映像では途中でソフトが落ちてしまったりでイラストを仕上げる一通りの作業も大変だなと思いました。
アニメがきっかけで発売されている原作を買い揃えたり、毎月の雑誌を購読するようになったのもTVアニメがきっかけですね。アニメがきっかけで揃えた作品で私が持っている単行本は「ひだまりスケッチ」、「ゆゆ式」、「がっこうぐらし」、「桜Trick」(完結済)、「ハナヤマタ」(完結済)などなど他たくさん。まだ購入できていないものもありますがせめてアニメ化された作品の原作は揃えたいなと思ってはいます。
〜第4章〜 ☆「きららファンタジア」の世界☆ -world of ”kirara fantasia”-
スマートフォン向けアプリゲーム「きららファンタジア」がリリースされることが2017年6月25日に開催された「きららフェスタ!2017」にて発表されました。私はきららフェスタには行っていなく、まんがタイムきらら公式のツイートでこのアプリがリリースされることを知りました。
当時放送されていた2017年秋アニメの「ブレンド・S」のCMできららファンタジアについて触れていました。雑誌、きららアニメがゲームとして新しく展開するということで楽しみで楽しみで待ち遠しかったです。そんなきららファンタジア、このきらら展でもひとつの展示ブースとしてありました。
ゲーム資料やキャラクターの設定画、また各作品で登場しているキャラクターの等身大のパネルがあり、その横にボタンがあってボイスが聞けるコーナーがありました。キャラクターの身長は公式やまとめ画像などで見たことがありますが、実際に等身大のパネルを見て見て背が大きかったり小さかったりと見ていてとても楽しかったです。あと、コーナーの最後に今後ゲーム内で開催されるイベントの先行告知がされていました!。会場に来た人のみが分かる嬉しい告知でした。
ピックアップ召喚のクリスマスゆのっち(☆5)ガチャ単発で当たりました!
ちょっと早めのクリスマスプレゼント。
きたああああああああああああ!!!!!!!!!!!!! pic.twitter.com/ArwzmNQwQk
— くろさん (@kurosan_1f) 2018年12月23日
~エクストラ~ ☆スペシャルコーナー☆ -special corner-
そして本日は一足早く、作家様など向けの関係者向け内覧会が先ほどまで行われておりました。スペシャルコーナーには既に来ていただいた先生方のサインなども掲示されております!ぜひぜひこちらもお越しの際はご覧いただければと思います! #きらら展 pic.twitter.com/8dbZDhwXRX
— まんがタイムきらら展 (@kiraraten_jp) 2018年11月16日
最後にこのきらら展で唯一写真撮影ができるコーナーがありました。それはメインビジュアルを彩る28名のキャラクターの等身大パネルと作者のイラスト・サインが書かれた一面のイラストボードです。
サインはきらら展開催前の日に作者関係者向けの内覧会や開展中に書かれたサインなどなど。きらら展の80作品以外からも連載されている作品のイラスト・サインも見受けられました。また、25名のキャラクターとも撮影が出来るということで私も写真撮影してきました。
ただ、この撮影可能のスペースがパネルとイラストボードがあるのが同じ部屋でかなりの人口密度でした。もうちょっと広かったらなーっと思いました。写真撮影は全て時間をかけて出来ました。
✘˵╹◡╹˶✘
11/24時点でのイラストボード。1枚1枚ブレなく撮影し、帰宅後に補正をかけて1枚の画像にまとめたものです。オリジナル版は画像をクリック。
せっかくですので、スペシャルコーナーのサインボードの最終的な様子を撮影してみました。初日と比べ大分様変わりしました!こちらの壁面は主催者にて大切に保管いたします。 #きらら展 pic.twitter.com/peWNhw4lk5
— まんがタイムきらら展 (@kiraraten_jp) 2018年11月25日
公式さんも展覧会終了後にイラストボードの全体像をツイートしていました。おそらくですが私が行った24日で東京でのきらら展のイラストボードはこれで完成していて、いい時期に行けて、なおかつカメラに収めることが出来てよかったです。
スペシャルコーナーにてメインビジュアルとの撮影ができるコーナーがございますが、こちらではキャラとお揃いの星を持って撮影することができます。ぜひ記念撮影の際はこちらもご利用ください! #きらら展 pic.twitter.com/lh6MVV82O3
— まんがタイムきらら展 (@kiraraten_jp) 2018年11月17日
なんとご親切に来場者向けにキャラクターと同じ”星”を持って撮影することが…!
撮ってもらいました!!!!😇😇😇😇🙏🙏🙏🙏
物販
11/24 PM 1:30
「きらら展」スタッフです。つい昨日、グッズコーナーの打ち合わせで「アーツ千代田 3331」にお伺いしました。本展覧会では、こちらの大きな体育館がグッズコーナーとなる予定です! #きらら展 pic.twitter.com/5kZESQgQFT
— まんがタイムきらら展 (@kiraraten_jp) 2018年10月11日
写真撮影可能のコーナーを離れ、次に向かったのは2階の物販コーナーです。学校跡地のアートギャラリーなので物販コーナーは体育館でした。
私が購入したのは展覧会図録とひだまりスケッチのアクリルスタンドフィギュアと、友人用にごちうさのB2タペストリーです。2019年のカレンダーも欲しかったのですが当日分が売り切れてしまったため購入できませんでした・・・orz 確実に売り切れる商品も数々あったため、事後通販があればなぁと思いました。
アトレ秋葉原 きらら展コラボ
11/24 PM 2:00
そしてアトレ秋葉原でのコラボレーション!開催より少し早めの11月1日より、アトレ秋葉原をまんがタイムきららがジャック!描き下ろしの5キャラクターによるラッピングや、各種グッズ販売、館内アナウンスなどが行われます。詳しくはアトレのHPにて! https://t.co/mMRksSlZbO #きらら展 pic.twitter.com/3tIwn6XZoK
— まんがタイムきらら展 (@kiraraten_jp) 2018年10月26日
きらら展を出た後、秋葉原駅に併設されている「アトレ秋葉原1」に向かいきらら展開催記念でコラボイベントが開催されていたのでそちらにも寄ってきました。館内外の装飾やグッズストアがあったのでクリアファイルと缶バッジ(定番の)を買いました。缶バッジはブラインドだったのですが見事に推しをゲットできました。
館外の装飾などはやはりと言っていいくらい、人が多くてまともに写真が撮れなかった…orz 悔いの無いようしっかり目に焼き付けてきましたよ。
SEGAっち。(いい具合に4号館の電飾が…笑)
さいごに
展示で約3時間ほどじっくり眺め、物販で30分くらい、いうことで開場を後にしました。「まんがタイムきらら」15年間のすべてが詰まった《「希望」・「夢」・「勇気」・「ときめき」》のかがやかしいものを私自身の目でしっかり確かめ、悔いの無いよう目に焼き付けてきました。
神ってる、、いや、きららってる展覧会でした。まだまだ新参な私ではありますが今後20年目へ向けてどんどん発展していくであろう「まんがタイムきらら」を応援していこうと思います。ありがとうございました!
おまけ
かなり個人的()にですが展示にあった80作品を、
①知っていて内容もある程度語れる。
②聞いたことはあるが内容はわからない。
③知らなかった(作品展で知ったものも)。
この3つの区分分けと感想、連載開始年(若しくは開始号)を軽くまとめてみたのでよろしかったらご覧ください。
番号 |
作品名 |
① |
② |
③ |
一言感想 |
連載開始(年/号) |
1 | ビジュアル名探偵明智クン!! | 〇 | 某が頭の中を過った | 2003 | ||
2 | 三者三葉 | 〇 | パンの耳!! | 2003 | ||
3 | あっちこっち | 〇 | つみききゃわわ | 2006 | ||
4 | けいおん! | 〇 | 部活といえばの作品、最高 | 2007 | ||
5 | 棺担ぎのクロ。懐中旅話 | 〇 | 絵の感じどこかで見たことある | 2005 | ||
6 | かみさまのいうとおり! | 〇 | エロコメディ…だと | キ-vol.3 | ||
7 | チェリーブロッサム! | 〇 | 残念系の面白さがありそう | 2010 | ||
8 | うぃずりず | 〇 | きん! | 2006 | ||
9 | ふおんコネクト! | 〇 | 原作読んでみたい | 2006 | ||
10 | 箱入りドロップス | 〇 | 作者知ってた | 2011 | ||
11 | スロウスタート | 〇 | ne!ne!ne! | 2013 | ||
12 | 境界線上のリンボ | 〇 | 異世界系?気になる | 2008 | ||
13 | ねこきっさ | 〇 | グルメ漫画か? | 2002 | ||
14 | こはる日和。 | 〇 | っぱいを枠に乗せるスタイルすこ | 2014 | ||
15 | 姉妹の方程式 | 〇 | ドタバタ系かな | 2003 | ||
16 | コドクの中のワタシ | 〇 | かわいい | 2012 | ||
17 | ドージンワーク | 〇 | 実質アホガール | キ-vol.8 | ||
18 | ゆゆ式 | 〇 | せーのっ! | 2008 | ||
19 | 眼鏡のお年頃 | 〇 | 眼鏡漫画だ | 2002 | ||
20 | 奥様は新妻ちゃん | 〇 | いい夫婦 | 2017 | ||
21 | ワンダフルデイズ | 〇 | チェリー先生…! | M-vol.1 | ||
22 | かなめも | 〇 | my dear~~ | 2007 | ||
23 | 〇本の住民 | 〇 | ななかさん繋がりで知った | 2004 | ||
24 | 天然女子高物語 | 〇 | えっち | 2002 | ||
25 | アキタランド・ゴシック | 〇 | SAGAを連想させるような | 2011 | ||
26 | ステラのまほう | 〇 | はーちゃん!!! | 2012 | ||
27 | ご注文はうさぎですか? | 〇 | それがありえるかも | 2010 | ||
28 | 落花流水 | 〇 | 10年連載すごい | 2005 | ||
29 | ひろなex. | 〇 | あほっこかわいい | 2005 | ||
30 | 看板娘はさしおさえ | 〇 | 若おk…(違 | 2004 | ||
31 | きんいろモザイク | 〇 | きん!! | 2010 | ||
32 | ぐーぱん! | 〇 | ちっちゃくないよ! | 2006 | ||
33 | こみっくがーるず | 〇 | あばばばば | 2014 | ||
34 | R18! | 〇 | えっちだ…w | 2007 | ||
35 | イチロー! | 〇 | 萌え受験とはまた新しい | 2006 | ||
36 | ひだまりスケッチ | 〇 | ゆのっちいいいいいい🙏💛 | キ-vol.4 | ||
37 | 帝立第13軍学校歩兵科異常アリ!? | 〇 | 魔法系かな | キ-vol.4 | ||
38 | まちカドまぞく | 〇 | 神(追記:アニメ化決定!) | 2014 | ||
39 | アニマエール! | 〇 | チア野郎! | 2016 | ||
40 | ぱわーおぶすまいる | 〇 | ラブコメ~ | 2011 | ||
41 | アットホーム・ロマンス | 〇 | マザコン・ブラコン、面白そう | 2006 | ||
42 | キルミーベイベー | 〇 | 勢いが大切 | 2008 | ||
43 | とらぶるクリック!! | 〇 | PCクラッシャーw | キ-vol.11 | ||
44 | GA 芸術家アートデザインクラス | 〇 | GAはいいぞ | キ-vol.13 | ||
45 | Aチャンネル | 〇 | なかよし4人組。 | 2008 | ||
46 | 異なる次元の管理人さん | 〇 | ぽらりす~~~ | 2014 | ||
47 | はるみねーしょん | 〇 | このシュール感すこ | 2007 | ||
48 | バラエティも~にん | 〇 | ファンシーやなぁ | キ-vol.1 | ||
49 | NEW GAME! | 〇 | ぞい! | 2013 | ||
50 | すわっぷ⇔すわっぷ | 〇 | あら^~~いいぞもっと! | 2014 | ||
51 | HR ~ほーむ・るーむ~ | 〇 | 学園モノいいね | キ-vol.11 | ||
52 | 火星ロボ大決戦! | 〇 | すけべ…w | キ-vol.13 | ||
53 | ブレンド・S | 〇 | ありがとうございます! | 2013 | ||
54 | ラジオでGO! | 〇 | ちょっと読んだことあって知ってる | 2007 | ||
55 | 最後の制服 | 〇 | 青春の切なさ…うm | キ-vol.4 | ||
56 | 平成生まれ | 〇 | イラストでよく見かけたことが | 2010 | ||
57 | おちこぼれフルーツタルト | 〇 | 浜弓場センセを信じろ…(追記:アニメ化決定!) | 2015 | ||
58 | アクアリウム | 〇 | 熱帯魚の作品初めて知った | 2009 | ||
59 | 空の下屋根の中 | 〇 | こうならんよう頑張る…頑張r… | 2008 | ||
60 | ごきキャ | 〇 | ゴキw | 2011 | ||
61 | 城下町のダンデライオン | 〇 | 家族モノのなかでこれすこ | 2012 | ||
62 | スイートマジック シンドローム | 〇 | かわいい | ミ-vol.1 | ||
63 | 幸腹グラフィティ | 〇 | 飯テロ | 2012 | ||
64 | ビビット・モンスターズ・クロニクル | 〇 | ゲームで繋がる友達の輪! | 2014 | ||
65 | 桜Trick | 〇 | ちゃんと1話のところ回収してて笑った | ミ-vol.1 | ||
66 | うらら迷路帖 | 〇 | かな恵隊夢がある | 2014 | ||
67 | Good night Angel | 〇 | きららでこういう系あるんだなぁって | ミ-vol.1 | ||
68 | 据次タカシの憂鬱 | 〇 | ニート系🤔 | フ-vol.4 | ||
69 | ゆるキャン△ | 〇 | とんだああああああ | 2015 | ||
70 | 夢喰いメリー | 〇 | 夢もキボーも | 2008 | ||
71 | 一年生になっちゃったら | 〇 | あら | フ-vol.6 | ||
72 | がっこうぐらし! | 〇 | ぞんぞん… | 2012 | ||
73 | ちょっといっぱい! | 〇 | 居酒屋! | 2016 | ||
74 | あんハピ♪ | 〇 | 私はすっごくついてるよ! | 2013 | ||
75 | となりの柏木さん | 〇 | SNSからの恋物語ね | 2009 | ||
76 | はるかなレシーブ | 〇 | えっちだ… | 2015 | ||
77 | ハナヤマタ | 〇 | ありがとうハナヤマタ。 | 2011 | ||
78 | 球詠 | 〇 | 新越やきう(追記:アニメ化決定!) | 2016 | ||
79 | S線上のテナ | 〇 | 大人びててよい | フ-vol.1 | ||
80 | なでしこドレミソラ | 〇 | 和楽器いいですね | 2016 |
おまけ その2
上にもありますがまとめ画像のリンク埋め込み先になります。私が言うのはアレですがあくまで閲覧のみでの目的でよろしくお願いします。m(__)m
開催場所(GoogleMap)
公式HP 関連リンク-まんがタイムきらら展-
www.kiraraten.jp-まんがタイムきららWeb-www.dokidokivisual.com-まんがタイムきらら展 Twitter-twitter.com-まんがタイムきらら編集部 Twitter-twitter.com-きららファンタジア Twitter-twitter.com
最後までご覧いただきありがとうございました!